台湾カステラの特徴は?日本のカステラとの違いはなに?

台湾カステラと普通のカステラの違いは?

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

スポンサーリンク

最近、台湾カステラのお店が増えてきていますよね!

2020年8月にはコンビニでも発売され、手軽に買えるようになってきました^^

タピオカに次ぐブームが来そうな台湾フードとも言われていますね♪

ところで、台湾カステラの特徴や、見ため以外に台湾カステラと日本のカステラの違いはあるのでしょうか!?

今回は台湾カステラの特徴と、台湾カステラと日本のカステラ、シフォンケーキ、マーラーカオとの違いもまとめています◎

台湾カステラの特徴

台湾カステラと普通のカステラの違い

台湾カステラは時間の経過と共に食感が変わるそう。

具体的には

  • 焼きたては、フワッとしていて、卵の風味が際立つ
  • 粗熱が取れたころは、しっとり・ぷるぷるとしていて、きび砂糖の甘みが出る
  • 冷蔵庫で冷やすと、口の中で溶けるような食感になる

このような特徴があるんですって。

冷やすと、スフレやシフォンケーキに食感が近そうですね^^

また、お店で売っている台湾カステラは、表面に店名の焼き印が入っただけのシンプルなものから
クリームやフルーツを挟んだデコレーションケーキのようなアレンジメニューまで様々です。

スポンサーリンク

台湾カステラと日本のカステラの違い

カステラ

台湾カステラと日本のカステラとの大きな違いは

  • 「大きさ」
  • 「ボリューム」
  • 「食感」


普通のカステラはしっとりしているのに対して、台湾カステラはふんわりしています。

それならば台湾カステラはほぼシフォンケーキなんじゃないの?と思われる方もいらっしゃると思いますが、台湾カステラとシフォンケーキは、食感が変わっていくか否かという箇所が違っています!

台湾カステラと普通のカステラの材料を比べると、違いはあまりないのですが


台湾カステラがきび砂糖を使うことが多いことに対して、普通のカステラはグラニュー糖を使うことが多いそう。

あとは、台湾カステラは蜂蜜を使わないレシピが多くありました。

台湾カステラと普通のカステラ・シフォンケーキの製法を比べてみると

台湾カステラ
普通のカステラ
  • 卵を白身を泡立ててメレンゲにする
  • オーブンで湯煎焼きにする
  • 卵は泡立てるけどメレンゲにはしない
  • オーブンで普通に焼く

この差が食感の違いを生んでいるのでしょうね。

台湾カステラとシフォンケーキの違い

シフォンケーキ

台湾カステラとシフォンケーキって似てる感じしますよね。

材料を見てみてもほとんど同じ。

台湾カステラ
シフォンケーキ
  • 植物油
  • 薄力粉
  • 牛乳
  • きび砂糖
  • 薄力粉
  • グラニュー糖
  • ベーキングパウダー
  • 牛乳

唯一違う点は、フォンケーキには『ベーキングパウダー』が使用されていること。

台湾カステラには大量の卵が使われる部分も、食感の違いに繋がっているようです^^


台湾カステラは冷やして食べてもむっちりした食感になるので、材料はほぼ同じでも台湾カステラとシフォンケーキは『食感』が違うお菓子ということになりますね◎

スポンサーリンク

台湾カステラとマーラーカオの違い

マーカーラオ

中国風蒸しカステラ・マーカーラオ。

マーカーラオはふんわりとしていながらも、しっとりとした食感が特徴的です。

また、マーカーラオと台湾カステラの大きな違いは材料にあります。

異なる材料は…

マーラーカオはちみつやバター・黒糖
台湾カステラ植物油・きび砂糖


台湾カステラは、レシピやトッピングにもよりますが、バターや蜂蜜を使わない分、マーカーラオよりも低カロリーかもしれないですね^^

そして台湾カステラとマーカーラオはトッピングも違います。

台湾カステラがクリームでトッピングされることが多いですが、マーカーラオはアイスを載せて食べることが多いようです。

日本で売られている台湾カステラは?

日本では、「台湾甜商店」や「澎澎(ポンポン)」が有名ですよね!

コンビニなどでも台湾カステラを使ったスイーツが発売されていました^^

台湾甜商店

台湾甜商店では、台湾の一般家庭の台湾カステラの味に近づけるため、敢えて一晩寝かせているそうです^^

2020年10月からは店頭だけではなく、通販もはじめています。

台湾甜商店では、プレーンとホイップ入りの台湾カステラの2種類が販売されています。

また、12月には期間限定で「甜黒糖クリームプレート」というホイップ入りの台湾カステラに黒糖・ホイップ・タピオカをトッピングした商品も販売されていました。

澎澎(ポンポン)

澎澎(ポンポン)は、2020年6月になんばCITYでオープンしました。

「澎澎(ポンポン)」は台湾語で「ふわふわ」・「しゅわしゅわ」という意味だそうで、澎澎では、メレンゲをたっぷり使って生地が作られており、焼きたての台湾カステラが売られています。

冷やしたりするなどしたら、色々な食感が楽しめそうですね♪

澎澎でも、プレーンとホイップ入りの台湾カステラの2種類が販売されています。

セブンイレブン

2020年8月(一部では4月)に、「台湾カステラサンド」が248円で発売されています。

サイズが大きくてホイップクリームもたっぷりです!

ローソンストア100

2021年1月にローソンストア100では、「台湾かすてらサンド」が149円で発売されました!

カステラの間にホイップクリームが挟まれています♪


台湾カステラは通販でお取り寄せもできます◎

スポンサーリンク

台湾カステラの特徴は?日本のカステラやマーラーカオとの違いはなに?まとめ

台湾カステラの特徴は、時間の経過とともに食感が変わることや植物油・きび砂糖という材料を使っていることにあります。

普通のカステラやマーカーラオとは、材料や製法が違うので、食感が異なっていました!

ネクスト・タピオカ候補の台湾カステラ。

これから、日本でも台湾カステラのお店を見ることが増えそうですね!


関連記事:台湾カステラの賞味期限や日持ちは?長持ちさせる保存方法も調査

テキストのコピーはできません。