保温弁当箱はいつからいつまで使える?夏の使用についても調査

保温弁当箱はいつからいつまで使える?

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

スポンサーリンク

学校や職場のお昼ご飯にお弁当を持っていく人は多いですよね。

昔は「お弁当と言えば冷たいもの」というイメージでしたが、保温弁当箱が出てきてから温かいお弁当が食べられるようになりました。

冷めたお弁当もおいしいですが、やっぱり温かいご飯が食べられるのは嬉しいもの。

大活躍の保温弁当箱ですが、夏場の使用は控える人が多いようです。

今回は、保温弁当はいつまで使えるものなのか、保温弁当箱を使っている人の夏場の使用についてもまとめました。

  • 保温弁当箱はいつからいつまで使える?
  • 保温弁当箱は夏も使えるけど保温はしない人が多い

保温弁当はいつからいつまで使える?

保温弁当はいつからいつまで使える?

保温弁当は季節を問わず、1年中使うことができます。

とはいえ、夏場など気温が高くなるときには何となく使うのをためらってしまいますが、本当に使っても問題はないのか心配になりますよね。

保温弁当箱を製造・販売している象印によると、

夏場など暑いときでもご使用いただけますが、直射日光の当たるところや車の中など、高温になるところでは使用しないでください。

おかず容器は周囲温度の影響を受けるため、腐敗しやすいものは入れないでください。

よくあるご質問(FAQ)

とのことで、夏場でも保温弁当箱は使えることが分かりました。


夏場でも使えますが「腐りやすいおかずを入れない」ことがポイントです。



食べ物の菌が一番繁殖しやすい温度は40℃前後。

しかし、保温弁当箱は71℃以上(象印のステンレスランチジャーの場合)でご飯を保温してくれるので、菌が繁殖しにくいのです。

一般的に保温弁当箱は、ご飯やスープを保温するもので、おかずは保温できないようになっています。

これは、おかずはどうしてもいろいろな食材を使っていて水分が出やすく傷みやすいから。

ご飯やスープだけだったら、夏場でも保温弁当を使っても問題はありません◎

スポンサーリンク

保温弁当は夏も使えるけど保温はしない人が多い

保温弁当箱は夏も使えるけど保温しない人も多い

保温弁当は夏でも問題なく使用できるのですが、調べたところ「3月~4月でいったん使うのを止める」「夏場は使わない(保温機能は使わない)」といった人が多く見られました。

その理由としては

  • なんとなく、お弁当が腐りそうで心配だから
  • 夏場は温かいご飯を食べる気にならないから

といった意見が。

「高温で保温できていれば腐りにくい」という情報がまだまだ知れ渡っていないのでしょうか。

やはり、夏場の気温の高いときに「温かいご飯を持ち歩く」ということに抵抗がある人が多いのではないかと感じました。

そして、「暑いときに温かいご飯はいらない」という意見も。

夏は暑くて食欲が落ちる人も多く、わざわざ冷たいそうめんや冷やし中華をお弁当に持って行く人もいるくらいです。

あえて冷たいままのお弁当にするという人も多くみられました。

確かに外で作業している人にしたら、炎天下の中温かいご飯を食べるのは少しキツイかもしれませんね^^;

関連記事:そうめん弁当は前日に作っておける?持って行き方と詰め方の注意点

保温弁当はいつからいつまで使える?まとめ

保温弁当はいつからいつまで使えるのかまとめました。

  • 保温弁当は、季節問わず1年中使うことができる
  • 保温弁当は夏場の気温が高いときでも問題なく使えるが、3月~4月でいったん使うのを止める・夏場は保温弁当は使わないという人が多い
  • 夏場に保温弁当を使わない理由としては、なんとなくお弁当が腐りそうで心配・夏場はご飯は温かくなくてもいいといった意見がある

気温が高いときはなんとなく使用を控えたほうがいいイメージの保温弁当ですが、実際には1年中問題なく使うことができます。

ただ、暑い時期に温かいご飯が食べたいかと言えば、人それぞれ。

夏場はあえて冷たいご飯を持って行くという人もいます。

保温弁当箱の詰め方についてはこちらでまとめたのでチェックしてみてくださいね!

テキストのコピーはできません。