お年玉の相場で赤ちゃん(孫)の目安!0歳には必要?

お年玉は赤ちゃん孫の相場は?0歳には必要?

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

スポンサーリンク

初孫が生まれてから初めてのお正月は、いつもより賑わいも増えて楽しいものです^^

お正月といえばお年玉。

孫にあげるのは初めてだと、いったいいくらあげたらいいのか迷いますよね。

お年玉の相場は赤ちゃんだといくら?

そもそも、0歳にお年玉は必要?

これまで子供にお年玉をあげてきても、孫になると勝手が違ってきて分からないことも多くなります。

そこで今回は、

  • お年玉の相場で赤ちゃんの孫にあげる目安は?
  • お年玉そもそも0歳には必要?
  • お年玉は何歳からあげるもの?

3つについてまとめました。

お年玉の相場で赤ちゃんの孫にあげる目安は?

お年玉

お年玉は絶対にあげなきゃいけないマナーはないし、金額に関しても人それぞれで決まりはありません。

とは言っても、初めての孫だといくらあげたらいいのか見当もつかないという人も多いはず。

そこで、赤ちゃんの孫にあげるお年玉の相場を調査してみました!

  • 3000円~5000円
  • 10000円

調べたところ、上記の金額を赤ちゃんの孫にあげるという人が多かったです。

思ったより金額が大きいですよね。

赤ちゃんが誕生して初めてのお正月で、おめでたい気持ちも含まれているのかもしれません。

そして、このお年玉はどちらかというと赤ちゃんより赤ちゃんの親に、「自分や赤ちゃんのために使ってほしい」という気持をこめて渡す人が多いようです。

赤ちゃんはまだお金のことを理解していないし、お金を管理するのは親ですからね。

私も、子供が赤ちゃんのとき両親からお年玉をもらいました。

「まだ0歳だしいらないよ」と言ったのですが(出産祝いをもらっていたので)、「赤ちゃんじゃなくてあなた達が使いなさい」と言われました。


最初から大きい金額をあげたからといって、ずっと同じ金額をあげ続けるわけでもないんです。

子供がお金のことを理解してくる幼稚園や小学生のころには、500円玉や1000円など、子供に見合った金額を渡すという人も多くみられました。{

赤ちゃんの時は、赤ちゃんへのお年玉だけど「親に使ってほしい」という気持をこめて。

幼稚園ぐらいになると、孫自身に「大事に使ってね」という気持をこめて。

赤ちゃんの時はお年玉をあげる対象が親なので金額も大きいですが、孫が成長するとお年玉は孫が対象になるので、金額も年齢に見合った額で大丈夫!

大きい金額をあげる必要はありません◎

スポンサーリンク

お年玉はそもそも0歳には必要?

はてな

そもそも、お年玉は0歳のうちから必要なのでしょうか?

「お年玉を何歳から何歳まであげるか」という事に関しては、各家庭の考えによって違います。

0歳でもあげたいと思ったらあげてもいいし、0歳にはいらないんじゃないかな…となったらあげなくていいんです。

「0歳にお年玉をあげたいけど、お金はちょっとなあ…」という場合は、おもちゃや絵本をお年玉の代わりにあげるのはどうでしょうか?

洋服でもいいですね◎

受け取る側もお金ほど気を遣わなくて済むし、絵本は自分では選ばないような新しい本との出会いがあるので私はとても嬉しかったです^^

お年玉は何歳からあげるもの?

お年玉

お年玉をあげる年齢については各家庭によりけり、という話は上記でもしましたが、結局のところ他の人は何歳からあげているのか気になりますよね。

お年玉をあげた年齢別に意見をまとめてみました。

0歳からあげる

  • お年玉は生まれたらあげるものという考えなので、0歳からあげる
  • 自分の子供のときも0歳からもらったから、同じようにする
  • 上に兄弟がいる子だと、その子だけもらえないとかわいそうだから0歳からあげる

私も子供が0歳のときに兄夫婦からお年玉をもらったので、姪っ子が0歳のときも同じようにあげました。

0歳からあげるという人は、自分の子供にではなく、甥っ子や姪っ子・親戚の子にあげるというパターンがほとんどのようです

3歳くらいからあげる

  • お話ができるようになったので、直接子供にあげた
  • 普段なかなか会えないので、会えるお正月には何かあげたかった
  • お金じゃなくておもちゃをあげた

ある程度大きくなって、コミュニケーションがとれるようになってからあげるという意見。

このぐらいの年齢の子供はお金の意味を分かっていないので、より喜んでもらえるお菓子やおもちゃをあげるという人が多く見られました。

小学生になってからあげる

  • お金のことを理解できるようになったから
  • お金の価値を知って大事に使ってほしいから

小学生になると、お金は物を買うために必要なものと理解できる年齢です。

「人からもらったお金は無駄遣いしてはいけないということを知ってほしいから」という風に、お年玉を通してお金の勉強をしてほしいという気持もあるようです。

自分の子供にあげる初めてのお年玉は、小学生になってからという意見も多くみられました。

実際に、私も親から初めてお年玉をもらったのは小学1年生のとき。

貯金箱に入れて「お金を貯めてほしいものを買う」ということを理解したのも、このころだったように思います◎

スポンサーリンク

お年玉の相場で赤ちゃんの孫にあげる目安まとめ

  • お年玉の相場で赤ちゃんの孫にあげる目安は、3000~5000円・10000円が多い
  • お年玉を何歳からあげるかという事に関しては、各家庭の考えによって違う
  • 0歳の赤ちゃんのときや未就学児のときは、お金じゃなくておもちゃやお菓子をお年玉代わりにあげるという人も

赤ちゃんの孫にあげるお年玉の相場は3000円~10000円と様々ですが、赤ちゃんのうちは「自分のためや赤ちゃんのために使ってほしい」という気持が込められていることが多いようです。

金額は高ければいいというものではありません。

各家庭の考えがあると思うので、一度何歳からあげるか・いくらあげるかというのを家族で話し合ってみてはどうでしょうか?

関連記事:お年玉は何歳からあげる側に?年齢やマナーを調査

テキストのコピーはできません。