この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
炊き立てのご飯に卵を割って醤油をかける。
作る手間も材料も簡単な料理ですが、シンプルだからこそ作る人の数だけこだわりが生まれます。
卵かけご飯の白身はどうするかというのも、こだわりのひとつ。
白身も一緒に混ぜる、白身は分けてふわふわにする。
人によって卵かけご飯の白身の扱いはさまざま◎
そこで今回は、卵かけご飯の白身はどうするか、白身を分けたあとの活用法についてまとめました。
卵かけご飯の白身はどうする?
卵かけご飯を作るとき白身はどうするか、調べてみると大きく分けて3種類の使い方があることが分かりました。
- 白身は使わない
- 黄身と一緒に混ぜて使う
- 黄身と白身を分けて使う
白身は使わない
白身を使わないで黄身だけで卵かけご飯を楽しんでいる人たちは結構多いようで、全体の3割ほどにもなるんだとか(参考:卵かけご飯に白身は使う?)
白身のにゅるっとした食感が苦手、白身で卵かけご飯の味が薄くなるのが嫌だという声がありました。
確かに白身がない分黄身の濃厚さが際立ちますが、何とも贅沢な卵かけご飯ですよね…!
黄身と一緒に混ぜて使う
最も一般的な卵かけご飯の食べ方がこちら。
卵を混ぜるタイミングはご飯にのせる前・のせた後とありますが、どちらにしても全卵を使う(黄味と白身を一緒に混ぜて使う)方法です。
黄味だけだと味も食感も重たくなる・いちいち黄身と白身を分けるのが面倒という声がありました。
卵かけご飯を食べるのはあまり時間がないバタバタしたときも多く、忙しいときでもさっと混ぜて食べられるのがこの黄身と白身を一緒に混ぜる方法なんですよね。
私も、卵かけご飯は黄身と白身を一緒に混ぜて使う派です。
黄味だけの濃厚な卵かけご飯も好きなんですが、黄身だけだと茶碗1杯分のご飯に対して足りなくて。
だからといって卵をもう1個使うのもちょっともったいないんですよね^^;
卵1個でも満足できるボリューム感のために黄味も白身も一緒に使っているというわけです。
黄身と白身を分けて使う
ひと手間かけて卵ご飯を楽しんでいる人たちの方法がこちら。
白身を使わないのはもったいないけれど、白身のにゅるっとした感じが苦手…という人が黄身と白身を分けて使っているようです。
黄身と白身を分けて使っている人たちの間で話題になっているのが、白身をふわふわのメレンゲ状にするレシピ!
次の項目で詳しく紹介するので、気になった人はぜひ試してみてくださいね!
卵かけご飯の白身を分ける場合の残った白身をふわふわにするレシピ
卵かけご飯の白身を分ける派の人たちで話題になっている、白身をふわふわにするレシピがこちら!
新食感! 銀座の高級料理店の卵かけご飯♪ by Miella白身をメレンゲにするのにハンドミキサーを使うと便利ですが、わざわざ出すのも面倒という人もいるでしょう。
そんな人は、
- 卵をよく冷やすこと
- 卵を泡立てるボウルや泡だて器に水滴はつけないこと
上記2つのポイントを押さえると手だてでも簡単に白身をふわふわのメレンゲにできますよ◎
白身をふわふわにしたら分けておいた黄身を中央にのせて出来上がり。
ふわふわのメレンゲは口の中に入れるとしゅわっと溶けていきます。
濃厚な黄身が絡まってこれだけでもおいしいですが、いりごまや海苔など食感をプラスするのもおすすめ^^
また、白身をふわふわにしないで先にご飯に混ぜる卵かけご飯も人気なので合わせて紹介します!
黄身と白身を分けたら、先に白身だけご飯に入れてよく混ぜます。
すると白身のにゅるっとした食感がなくなり、白身が苦手な人でも食べられるようになるんだとか。
白身をふわふわに泡立てるのより簡単なので、こちらも試してみてくださいね。
卵かけご飯の白身を分けたあとの活用レシピ
「卵かけご飯は黄身だけで食べるのが好き」という人はどうしても白身が余ってしまうもの。
捨ててしまうのはもったいないですよね。
そこで卵かけご飯の白身を分けたあとの活用レシピを紹介します。
ラングドシャ
卵白救済♪簡単さくさくラングドシャ♪ by AyakoOOOOOラングドシャはフランス語で『猫の舌』という意味。
猫の舌ほど薄いサクサク食感のクッキーは、1枚食べると止まらないおいしさ^^
このレシピは白身の重さに合わせて他の材料を計量していくので白身1個からでもラングドシャが作れます。
中華スープ
♡うつくし卵白のとろとろ中華スープ♡ by コトリサン火を通した白身のふわっとした食感がおいしい中華スープです。
具材はわざわざ揃えなくても自宅に残っているものでOK。
冷蔵庫の中が一掃できる栄養満点メニューです◎
卵焼き
【卵白消費】ツナキャベツ入り卵白の卵焼き by zenmai_s白身だけで卵焼きを作ると黄身がない分固まりにくく形が崩れやすくなります。
そこでマヨネーズを調味料として加えることで凝固性を高めているレシピです(マヨネーズには黄味が入っているため)。
キャベツやネギ、ハムなど色味のある具材を加えて焼くと栄養価もアップし見た目も華やかになりますよ^^
まとめ:卵かけご飯の白身は分ける派も多い
卵かけご飯の白身はどうするのか、白身の活用法についてまとめました。
私は卵かけご飯は黄味と白身を一緒に混ぜる派ですが、白身を分けて使う派も結構多いようで。
白身を分けるひと手間はかかりますが、いつもと違った食感の卵かけご飯を食べたいときにぴったりです。
ぜひ試してみてくださいね!