運動会のお弁当は何時起きで作る?いつ作るのがベストなのか調査

運動会のお弁当は何時起きで作る?

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

スポンサーリンク

子どもの運動会!

お弁当何を作ろう?朝何時に起きよう?って、何日も前からそわそわし始める私です(笑)

運動会当日はお弁当を作る時間を逆算して起きたハズなのに、結局家を出るまでバタバタしてしまいます。


運動会の朝の起床時間を調査してみると、運動会当日の起床時間は家を出る2~3時間前が多かったです。

遅くても朝5:30~6時までに起きている人がほとんど。

今回は

  • 運動会の朝は何時に起きてお弁当を作っているの?
  • 運動会のお弁当はいつ作るのがベスト?

2つのことを調べました。

運動会のお弁当は何時おきで作る人が多い?

運動会お弁当

結論からいうと、運動会のお弁当は自分が家を出発する2~3時間前に起床して作るという回答が多くありました。

家族構成や、祖父母も応援に来てくれる…となると5~10人分のお弁当を作る家庭もありますよね!

普段から量の多いお弁当を作り慣れている人であれば、そんなに早起きしなくても大丈夫かもしれません。

ですが、当日ぶっつけ本番でお弁当を準備するのは、なかなかの時間と体力が必要。

ほとんどの人が、5~6時までには起きてお弁当作りに取りかかっているようです。

出発時間とは関係なく運動会の朝だけは、

  • 朝3~4時起床
  • 運動会の日は寝ない、徹夜!
  • いつもより1時間くらい早く起きる

お弁当作りのために徹夜する人も!


朝って普段からなにもなくても忙しいですよね!笑

私も早く起きたのに出発するまでノンストップで動いて、運動会が始まる前にすでにヘトヘト。

運動会の日だけは、お弁当作りのためにたくさんの人が睡眠を削って明け方に起きている割合が多いです。

きっと運動会の朝は想像していた何倍も忙しいんですよね!

スポンサーリンク

運動会のお弁当はいつ作るのがベスト?

運動会のお弁当

運動会のお弁当は子どもが喜ぶものや、食中毒を避けたおかずなど考えることもいっぱい!

熱々を詰めることはできないので冷ます時間なども考えると、運動会のお弁当はいつ作るのがベストか?

実際に運動会のお弁当を作るときの世間の声を調査してみました。

  • 朝が苦手な人・仕事が忙しい人など⇒前日に全部作る
  • とにかく当日の負担を減らしたい人⇒下準備を前日にすべてする
  • 早起きが得意・普段から作り慣れている人⇒当日にほとんど作る

1:朝が苦手な人は⇒前日に全部作る(当日詰めるだけ)

運動会のお弁当はなるべく種類を増やしたり、子どもの喜ぶものを入れてあげたい!

5~10人分作ろうと思うと最低でもおよそ3時間は必要になってきます。

前日にお弁当をほぼ仕上げたい人は以下のような方。

  • 早起きがとにかく苦手
  • お弁当作りが得意ではない
  • とにかく朝余裕をもって運動会に出掛けたい


朝お弁当を作るのに自身が無い場合は、前日仕上げて当日できたものを詰めるのみが向いています。

  • 普段からいろいろ作り置きおかずが豊富なので当日詰めるだけ
  • 揚げ物なども前日に済ます
  • フルーツは前日に凍らせてそのまま持っていく
  • 前日からいなり寿司やチラシ寿司を作っておけば傷みにくい

前日であれば時間に追われることもなくゆっくり作ることができます。

生ものなどは入れないので、運動会の前日にお弁当に詰めるものをすべて作って冷蔵保存しておけばOK!

いなり寿司・巻き寿司などは、酢が効いているので前日に作り置きするケースも。

から揚げもいつもより濃く下味をつけておけば食べやすいです(塩分濃度が濃ければ傷みにくいともいわれています。)

朝起きておかずを詰めるだけであれば、そこまで早起きしなくても大丈夫そうですね◎

中には、お弁当箱におにぎりやおかずを詰めて前日にお弁当箱ごと冷凍し、朝から解凍すれば昼には自然解凍のお弁当が食べられるなんて人も!

2:当日の負担を減らしたい人は⇒前日に下準備はすべてする

運動会の当日は、当然お弁当作り以外にもやることがいっぱい!

前日に下準備まで済ませておくというはこんな方↓

  • お弁当作りにたくさん時間をさけない
  • 火を通すものだけは当日に調理したい
  • お弁当作りにバタバタして体力を奪われたくない
  • 下準備がどれだけ大事か前回の運動会で思った


運動会前日にだいたいの下準備を終わらせて、当日は加熱などがメイン◎

  • サンドウィッチは前日に作って冷蔵庫へ
  • 前日にから揚げなど下味をつけて、当日揚げるだけ
  • 前日に野菜や肉を必要なサイズにカット、当日炒めるだけ
  • ゼリーやフルーツを凍らせておく

火を通すまでの過程は前日に済ませておくという人がほとんど。

ある程度の準備ができていれば安心ですよね♪

熱いものはしっかり冷ましてからでないと詰めれないので、その分時間も必要になります。

フルーツは皮つきのものであれば前日からの用意でも傷みにくいですね!

前日にだいたいの準備ができていれば、当日の負担も軽くなります◎


運動会前日にある程度の下準備をしておく人、けっこうたくさんいました^^

腐敗の心配もあるし、とくにお握りなどは当日に作ってあげたいという声も。

3:早起きが得意で普段から作り慣れている人は⇒当日にほぼぜんぶ作る

少数派ではありますが、運動会のお弁当を当日一から全部作るという人はこんな方↓

  • 楽ちんなメニューを取り入れて作るので時間がかからない
  • 冷凍食品も活用(電子レンジでチン)
  • 普段から量の多いお弁当を作り慣れている
  • 早起きはとにかく得意
  • 暑いのでとにかく食中毒が心配
  • 子供からキャラ弁を頼まれているので徹夜


朝はとにかく効率&手際よく、冷凍食品であれば揚げるだけでとても便利ですよね♪

  • 具だくさんのおにぎらずを何種類か作るのでおかずの種類はそこまで用意しない
  • から揚げやポテトなど冷凍食品を使う
  • うどん・そば・そうめんなど麺類メインなのでそこまで時間がかからない

当日にほぼぜんぶ作るという人でも、さすがに運動会の朝は早起きするそうです!

手際の良い人やたくさんの量を作り慣れている人なら、あっという間かもしれませんね^^

揚げ物も粗熱が取れたら、ステンレスバットに入れて冷蔵庫で冷やすと時短になります♪

冷凍食品の活用もとてもいいですね♪

フルーツも朝カットしたほうが新鮮だから!という意見も。

当日作るという人の中には、徹夜で子どものリクエスト弁当を作る人も。

子どもの喜ぶ顔が直接見れるので、運動会のお弁当は少し特別な気もしますよね!

運動会のお弁当におすすめのおかず

運動会前日からおかずを仕込む人も、当日に作る人にもおすすめのおにぎりやおかずを紹介します。

冷めてもおいしい&子どもも喜ぶレシピ、参考にしてください♪

冷めてもおいしい肉巻きおにぎり

Cpicon 行楽や運動会に☆肉巻きおにぎり! by こまつた

お肉で巻いているので豪華にみえますよね^^

ご飯にもおかずにもなる一品。

冷めても味がしっかりついているのでおいしく食べられます♪

我が家は大人限定ですが、少量のワサビと肉巻きおにぎりを食べるととっても食欲がすすみます^^

冷凍保存もできるのでとっても便利なレシピ!

冷めてもやわらかいミートボール

冷めてもやわらかいミートボール【作りおき】
外はカリッと中はふんわり、ソースにみりんを使用していますので、ほのかな甘み。冷めてもおいしいのでお弁当にオススメです。

タネだけ前日に作っておくのもOK!

油で揚げるので冷ます時間は必要になりますが、大きく丸めればボリュームもあって子どもも大人も満足のおかずです^^

フライドチキン

フライドチキン・作ってみたら可愛い♡(チューリッ・スタイル)
手羽元を食べやすいように、ちゅうりっぷみたいにしてフライドチキンにしました❣️

手羽元を食べやすいようにハサミで切ってチューリップのような形にしています。

下味を馴染ませる時間などもあるので、前日に仕込んでおくと良いかもしれませんね◎

見栄えもとってもかわいくて、お弁当が華やかになります!

夏野菜のベーコン巻き

パプリカとピーマンのベーコン巻き☆お弁当の彩りに♪
ピックスタイルで食べやすい、ビタミンCたっぷり野菜のベーコン巻き◎ お弁当の彩りやおつまみに大人気です♪

夏野菜をベーコンで巻いてピックを刺すだけなのでかんたんにできますね!

カラフルなパプリカやピーマンをピンクのベーコンやハムで巻けば、彩りもあってきれいです^^

ミニアメリカンドッグ

Cpicon 運動会や遠足に♬ミニアメリカンドッグ by ちび坊ママ

魚肉ソーセージで一口サイズのアメリカンドッグ♪

食べやすくて、子どもも喜ぶおかずです◎

海苔巻き風ちくわチーズ

Cpicon ちくわチーズ+青紫蘇♪海苔巻き風 by uezu

殺菌作用もある大葉がお弁当に入っているとなんだか安心します。笑

見た目もきれいで、磯部揚げにしてもとってもおいしいですよ^^

揚げない大学芋

Cpicon 揚げない砂糖と醤油で簡単大学いも! by にこにこJK

少量の油でもカリカリになっておいしいです^^

おかずにもデザートにもなる一品ですね◎


我が家は夏場が近くなると

  • 梅干し
  • 大葉(しそ)
  • わさび
  • お酢

抗菌作用のある薬味や食材をかならずお弁当に入れるようにしています。

暑い日は腐敗が進むのも早いので、薬味+保冷剤でお弁当を守りたいですよね!

スポンサーリンク

まとめ:運動会のお弁当は朝6時ころまでに起きで作る人が多い

運動会当日の起床時間は、家を出る2~3時間前を逆算して朝からキッチンに立っている人が多いようです◎

遅くても朝6時までには起きてお弁当を詰めている人がほとんど。

子どもの運動会はとっても楽しみな反面、お弁当作りは大変と感じてしまう人もいますよね。

当日バタバタしないためにも、前日までに準備や予習しておくのもアリ♪

自分の生活スタイルに合ったお弁当の作り方で楽しい運動会を迎えたいですね^^

関連記事:お弁当に焼きそばを入れて大丈夫?レシピと焼きそばに合うおかずも紹介

テキストのコピーはできません。