この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
鍋いっぱいに作ったミネストローネ。
残った分は後から食べようとついミネストローネを冷蔵庫に入れ忘れたなんてこと、あると思います。
そんなとき気になるのは、冷蔵庫に入れ忘れたミネストローネは食べても大丈夫?ということ。
もったいないから食べたいけれど、万が一腐ってたりしたら食べるのは戸惑ってしまいますよね。
そこで今回は、ミネストローネを冷蔵庫に入れ忘れた場合常温で保存できるかどうか、ミネストローネをが腐った場合の見分け方についてまとめました。
ミネストローネを冷蔵庫に入れ忘れた!常温で保存はどのくらいできる?
ミネストローネを冷蔵庫に入れ忘れた場合、食べられるかどうかはそのときの状況によって変わります。
常温で保存できるのは、室温が10℃以下の環境で半日程度と思っていいでしょう。
食べ物を冷蔵庫に入れて保存するのは、菌が繁殖しにくい低温の環境(10℃以下)にすることで食べ物が腐るのを防ぐため。
冷蔵庫に入れたからといって腐らないというわけではありませんが、10℃以下というのは圧倒的に菌が活動しにくい温度でもあるんですね。
裏を返せば、冷蔵庫に入れていない=10℃以上の温度というのは菌が繁殖しやすい環境。
ミネストローネは水分も多く腐りやすい食べ物であるので、保存には注意が必要です。
特に、菌は20℃を超えるとグンと繁殖が活発になります。
室温が20℃以上の環境だと2~3時間常温に置いておいただけでも腐る可能性は非常に高いもの。
真冬であっても暖房器具の使用で部屋の中は温かいので注意が必要です。
また、室温が低い場合でも腐らないという保証はできないので、食べるときは自己責任でお願いします。
腐っているかどうか不安な人のために、次の項目ではミネストローネが腐った場合の見分け方について紹介していきますね。
ミネストローネが腐った場合の見分け方
ミネストローネを冷蔵庫に入れ忘れたとき、まずは【見た目・におい・味】の3つで状態を確認しましょう。
ミネストローネが腐った場合の見分け方を紹介します。
ミネストローネが腐った場合:見た目
・糸が引いている
・とろみが出てきたあるいはとろみが強くなっている
・白い浮遊物が出てきている
ミネストローネが腐った場合、菌がスープの中全体に繁殖しているので見た目にも影響が出てきています。
わりとサラッとしたスープのミネストローネですが、とろみが出てきたあるいはとろみが強くなってドロッとしてきたものは注意。
糸が引いている状態も含め、菌が大量に繁殖している状態です。
また、さらにミネストローネの傷みが進むと表面に白い浮遊物が出てきます。
白い浮遊物の正体はカビ。
ミネストローネを混ぜてしまうと白い浮遊物が下に沈んで分からなくなってしまうので、保存状態に不安があったミネストローネはいきなりかき混ぜるのではなく、まず異常がないか目視しましょう。
ミネストローネが腐った場合:におい
・鼻にツンとくる刺激臭がする
・酸っぱいにおいがする
ミネストローネといえばトマトのさわやかなトマトの香りがするスープ。
しかし、腐ったミネストローネからはトマトの酸味とは違った酸っぱいにおいがします。
決してさわやかな香りではなく刺激臭なので判断はつきやすいはず。
食べる前によくにおいを嗅いで異変がないかチェックしましょう。
ミネストローネが腐った場合:味
・舌にピリッとした刺激を感じる
・苦味を感じる
腐ったミネストローネは菌が繁殖している状態。
食べると下にピリッとした刺激を感じたり、今までのミネストローネにはない苦味を感じるようになります。
明らかに味が変化しているのは腐っている証拠。
最も腐っているかどうか見分けがつきやすいと思うので、少しでも味が変だなと感じたらそのミネストローネは食べないでください。
ミネストローネの保存方法
ミネストローネの保存方法は冷蔵保存と冷凍保存の2つ。
都合に合わせてミネストローネを保存して最後までおいしく安全に食べ切りましょう◎
冷蔵保存
ミネストローネを冷蔵庫で保存する場合、日持ちは約2~3日。
大事なポイントは、食べる前には必ず加熱して1日1回は火入れを行うことです。
冷蔵庫内といっても全く菌が繁殖しないわけではありません。
食べる前に加熱殺菌するのが長くミネストローネを楽しむために大事なんです。
可能であれば鍋ごと沸騰させるほど加熱するのがベストですが、タッパーなど小分けにしたミネストローネでも大丈夫。
電子レンジでしっかりと加熱して菌を殺菌しましょう。
冷凍保存
食べきれないミネストローネは冷凍保存することで約2~3週間日持ちします。
一度解凍したミネストローネは再冷凍すると味も落ちますし、菌も繁殖します。
ですので、ミネストローネは一度に食べきれる量を小分けにして冷凍しましょう。
おいしく食べるためのコツは、じゃがいもはつぶすか除いて冷凍すること。
じゃがいもは冷凍して解凍するときに水分が抜けて食感が変わるため、冷凍には向かないとされているんですね。
小さめにカットしたじゃがいもならそんなに気にならないかなと個人的に思いますが、大きめにカットしたじゃがいもは取り除いたほうがおすすめです。
食べるときは電子レンジを使って解凍すればOK。
一度で解凍しようとすると温ムラが起こりやすいので、途中で一度かき混ぜるのを忘れずに◎
まとめ:ミネストローネを冷蔵庫に入れ忘れたらまずは状態を確認
ミネストローネを冷蔵庫に入れ忘れた場合、食べられるかどうかは環境によって大きく変わります。
真冬のような室温が10℃以下の環境であれば半日程度は置いておいても平気だとは思いますが、万が一のために腐っていないかどうか確認するようにしましょう。
腐ったミネストローネは、見た目・におい・味ともに異変が現れます。
食べきれない場合は腐る前に冷凍保存するのをおすすめします。