この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
ダイエット効果や健康維持の効果が期待できることで話題のサラシア茶。
お茶で健康を目指せるなら、ぜひ飲んでみたいですよね。
ただ、気になるのはサラシア茶がまずいという口コミ。
ネットで【サラシア茶】を検索すると【まずい・おいしくない】なんて口コミがたくさん出てきます。
私も実際飲んでいますが、最初は正直まずいと思いました・・・^^;
でも、工夫をすることで問題なく飲めるように◎
そこで今回は、サラシア茶がまずいと言われる理由について、またサラシア茶のおいしい飲み方についても調べました。
サラシア茶がまずいってどんな味?
【サラシア茶 まずい】なんて出てくると、気になるのはその味。
サラシア茶はどんな味がするのでしょうか?
まず、サラシア茶を実際に飲んだことがある人の意見を集めてみました。
・草っぽい味
・木の根っこのような泥臭い味
・粉っぽくて飲みにくい
・枯葉を煮出したような味
表現はさまざまですが、『草っぽい・土臭い風味』がサラシア茶の特徴としてあるようです。
私も実際にサラシア茶を飲んでいますが、「泥臭い土っぽい味」だなと感じます。
サラシア茶は樹木の根っこを使ったお茶
そもそもサラシア茶とは何からできているのでしょうか。
なじみのない名前ですが、サラシア茶のもとになっているのはニシキギ科の樹木の根っこや幹を乾燥させたものです。
産地によって使う樹木は変わります。
- サラシアオブロンガ(インド産)
- サラシアレティキュラータ(スリランカ産)
が、どちらの品種でも使うのは根っこや幹の部分。
サラシア茶が『草っぽい・土臭い』と感じるのは仕方のないことかもしれません。
だんだんクセになる味なんて意見も
総じてサラシア茶はまずいなんて意見が多いですが、中には「だんだんクセになってくる」なんて意見が多くありました。
毎日サラシア茶を飲んでいると、クセの強さにも慣れてくるんですね。
また、「これだけまずいと逆に効果が期待できる」なんて意見も(笑)
良薬は口に苦しなんて言葉もあるくらいなので、サラシア茶はまずいと割り切って飲むのもひとつの方法かもしれません。
私はサラシア茶そのままで飲むより、他のお茶とブレンドして飲むのが好きです!
どんなお茶に合うかは次の項目で紹介します。
サラシア茶の作り方とおいしい飲み方
ここからはサラシア茶の作り方とおいしい飲み方を紹介します。
初めてサラシア茶を飲むという人は参考にしてくださいね。
サラシア茶の作り方
サラシア茶の作り方は、サラシア茶の形状によって変わります。
ティーバッグタイプのサラシア茶
- 鍋で煮出す場合は、鍋に記載の量の水とティーバッグ1袋を入れて弱火で約5分煮出す
- ティーポットの場合は、ティーポットにティーバッグ1袋を入れて記載の量の熱湯を注ぎ約3分蒸す
粉末タイプのサラシア茶
- 記載の量を水またはお湯に溶かす
一度にたっぷりとサラシア茶を作りたいならティーバッグタイプがおすすめ。
サラシア茶を飲む頻度がまちまちなら、その都度量を調整して作れる粉末タイプがいいでしょう。
「作ったけど飲み切れない」とサラシア茶を無駄にすることがありません。
どちらの作り方の場合も、水やお湯の量はパッケージをよく確認してください。
サラシア茶のおいしい飲み方
ニシキギ科の樹木の根っこや幹を使っているサラシア茶。
私たちが普段飲んでいる麦茶や紅茶に比べると、どうしてもクセが強くそのままでは飲みにくさを感じてしまいます。
そんなときにはサラシア茶を他のお茶とブレンドして飲んでみてください。
サラシア茶の独特の風味が緩和されてぐっと飲みやすくなりますよ^^
おすすめのブレンドはこちら↓
- サラシア茶+ハトムギ茶
- サラシア茶+玉ねぎの皮茶
- サラシア茶+ほうじ茶
- サラシア茶+杜仲茶
- サラシア茶+桑の葉茶
香ばしさのあるお茶をブレンドするのが飲みやすさのポイントです◎
市販のサラシア茶の中には、紅茶とブレンドしたものも多く販売されています。
自宅にいつも飲んでいる紅茶があるなら、まずは紅茶とサラシア茶をブレンドしてみてもいいですね^^
私はサラシア茶と杜仲茶、サラシア茶と桑の葉茶をブレンドして飲むことが多いです!
まとめ:サラシア茶はブレンドティーにすると飲みやすい
サラシア茶はまずいという口コミを見ると「いったいどんな味なの…」と気になりますよね。
サラシア茶はニシキギ科の樹木の根っこや幹を使ったお茶なので、どうしても草っぽい・土臭い風味がします。
最初はまずくて飲めないと感じるかもしれませんが、だんだんクセになると感じる人も。
自分好みに他のお茶とブレンドして飲むのもおすすめです^^