この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
毎日のお弁当作りお疲れ様です!
私も毎日お弁当を作っているので、その大変さは分かります。
バタバタして忙しい朝に一からおかずを作るのはとてもじゃないけど無理。
というわけで活躍するのが、お弁当用の手作り冷凍おかずです。
市販品を買うより値段も安く済むし好きなものを入れられていいのですが、ひとつだけ難点が。
それはお弁当の手作り冷凍おかずはそのまま入れられないということ!
必ずレンジ解凍してからでないとお弁当には入れてはいけないんです。
今回は、お弁当に冷凍おかずをそのまま入れることについてやおすすめのお弁当用冷凍おかずをまとめました。
お弁当の手作り冷凍おかずをそのまま入れるのはNG
お弁当で冷凍のおかずをそのまま入れてもいいのは、市販品で「自然解凍OK」と記載のある商品のみ。
手作り冷凍おかずや自然解凍OK出ない冷凍食品を解凍せずに入れるのはやめてください。
手作りの冷凍おかずをそのまま入れると食中毒の危険性がある
手作りの冷凍おかずをそのまま入れてはいけない最大の理由は、衛生面です。
家庭で手作りしたおかずは、どんなに衛生面に気をつけていても少なからず菌が発生しています。
一度発生した菌は冷凍しても殺菌されることはありません。
手作りの冷凍おかずを解凍せずにお弁当に入れると、時間はかかりますが自然解凍されて食べられる状態にはなると思います。
しかし、このゆっくり自然解凍される間に菌が一気に繁殖してしまうので、基本的に冷凍食品の自然解凍はおすすめできません。
また、自然解凍だと水分が大量に出てしまうのも難点。
せっかくのお弁当がびちゃびちゃになってしまいおいしくありません><
「自然解凍OK」の市販の冷凍食品は徹底された衛生管理のもと製造されている
市販の冷凍食品には解凍せずそのままお弁当に入れられる「自然解凍OK」のものがあります。
手作りの冷凍おかずとの違いは、【徹底した衛生管理】。
自然解凍可能な弁当用冷凍食品は、HACCPによる衛生管理などでの製造により品質面・衛生面の基準をクリアしているため、自然解凍で問題はありません。
それ以外の商品は自然解凍では本来の味わい、品質にならないので、パッケージなどでご案内している調理方法でお召し上がりください。
コープ北陸事業連合
自然解凍で食べられる冷凍食品は
「35℃で9時間保存(夏季の過酷な条件を考慮)した上で、細菌試験、味・風味・食感の官能試験を行い、それをクリアすること」
といった厳しい商品基準をクリアした場合にのみ合格サインが出されています。
35℃というとかなりの猛暑日、しかも9時間という長い間保存しても食べられるというのはすごいですよね。
また、「自然解凍OK」の記載がない冷凍食品は、加熱することによっておいしく食べられるよう作られています。
衛生面はもちろん、味の面から見ても「自然解凍OK」の記載がない冷凍食品は加熱解凍してからお弁当に入れるようにしましょう。
お弁当の手作り冷凍おかずを入れるときのポイントと注意点
用意しておくとお弁当作りがグッと楽になる手作り冷凍おかず。
安心して食べるためのポイントを3つ紹介します。
- 電子レンジで中心部までしっかりと加熱すること
- 冷めてからお弁当箱に詰めること
- 保冷剤を付けてお弁当を持ち運ぶこと
電子レンジで中心部までしっかりと加熱する
手作りの冷凍おかずは電子レンジを使って加熱解凍してからお弁当に入れます。
その際、おかず全体がしっかりと温まるようムラなく加熱してください。
中途半端に解凍してしまうと、余計に菌が繁殖しやすくなるため注意です!
また加熱解凍すると、おかずによっては水分が多く出てきます。
お弁当箱に詰める前に、余計な水分を切るのも菌を繁殖させないためには大事なポイントです◎
冷めてからお弁当箱に詰める
加熱解凍したおかずに限らず、ご飯などお弁当箱に詰めるものは全て冷めてから入れてください。
温かいままお弁当箱に入れてしまうと、水蒸気がこもってしまい、お弁当をびちゃびちゃにしてしまいます。
水分は菌が繁殖する原因なのでできるだけお弁当には入れないことが大切です。
おかずを冷ますときに便利なのが、アルミトレイと保冷剤。
熱伝導率のいいアルミトレイの下に保冷剤を置き、上におかずをのせれば通常より早く粗熱を取って冷ますことができますよ◎
保冷剤を付けてお弁当を持ち運ぶ
より安心してお弁当を食べるために保冷剤は欠かせません。
気温が高い夏場はもちろん、冬場であっても移動中の電車内や職場や学校内は暖房で暖かいことが多いので、1年中保冷剤を付けるのをおすすめします。
冷たい空気は下に降りていくので、保冷剤はお弁当の上に置くのがポイント。
もちろん、保冷剤だけで全ての菌の繁殖を抑えられるわけではないですが、手作りの冷凍おかずを入れた場合は付けるようにしましょう。
お弁当の手作り冷凍おかずレシピ
ここからはお弁当の手作り冷凍おかずレシピを3つ紹介します。
どれも簡単に作れるものを集めたので、お弁当のおかずのレパートリーを増やしたい人はチェックしてくださいね^^
インゲンの肉巻き
冷凍インゲンを使い味付けも焼き肉のタレのみ。
手軽に作れるお弁当のおかずにぴったりのレシピです。
冷凍保存するときは、食べやすい大きさにカットしてラップに包んでジッパー付きバッグに入れればOK。
ナポリタン
マカロニを使うので食べやすさがアップ。
ケチャップをベースにバターと粉チーズを加えることでコクのある味わいになります。
お弁当用にはあらかじめカップに小分けにして冷凍すると、カップごと解凍して入れられるので便利ですね^^
豚肉入りきんぴら
豚肉が入ることできんぴらがボリュームアップ。
これだけでも十分ご飯のおかずになります!
たっぷり作って小分け冷凍しておけば、おかずが足りないときに活躍しますね◎
ひじき煮
お弁当の定番、ひじき煮も簡単に作れて冷凍保存OKなので重宝します。
おかずとしていれるのはもちろん、ご飯に混ぜ込んでおにぎりにしたりアレンジもできますよ◎
まとめ:お弁当の手作り冷凍おかずはそのまま入れずに加熱する
お弁当の冷凍おかずでそのまま入れられるのは「自然解凍OK」の記載がある市販品のみ。
手作りの冷凍おかずはもちろん、市販品であっても自然解凍OKの記載がないものは加熱解凍してからお弁当に入れてください。
少し手間に感じるかもしれませんが、あらかじめ小分けに冷凍しておけば解凍の時間も数十秒で済みます。
安心してお弁当を食べるため、加熱解凍を忘れないようにしましょう。