鷹の爪の種を取る理由は?食べるとどうなるかや使い道を調査

鷹の爪の種を取る理由

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

スポンサーリンク

ペペロンチーノを作るときに欠かせない鷹の爪。

やっぱり生のものを使うと風味や辛味が全然違います!

私はペペロンチーノのときは鷹の爪はまるごと使いますが、レシピによっては鷹の爪の種を取るものもありますよね。

鷹の爪の種を取る理由は見た目や食感を良くするため。

鷹の爪は食べても問題ないので、種を取りたい人は取っていいし取るのが面倒な人は取らなくてもいいんです^^


今回は、鷹の爪を取る理由について、また鷹の爪の種の使い道についても考えてみました。

鷹の爪の種を取る理由

鷹の爪の種

鷹の爪の種を取る理由は、見た目や食感を良くするためです。

鷹の爪の種はほんの小さなものですが、それでもいくつかあると結構目立つもの。

料理の見た目をすっきりさせるために鷹の爪を取り除きます。

食感に関しても同様で、鷹の爪の種が口の中にあると本来の料理の食感の邪魔をしてしまうので、種は入れないで作る人が多いんですね。

鷹の爪の種は辛味が強いというのは間違い

ネット上には「鷹の爪の種は辛味が強いから取り除く」という意見もありました。

ですが、よくよく調べると鷹の爪の種が特別辛味が強いなんてことはないそうで。

鷹の爪で辛味が強いのは、種がくっついているワタの部分。

種と近いところにあるから、種も辛味が強いなんて言われるようになったのかもしれません。

鷹の爪の種は取らなくてもいい

少しでも料理の時間を減らしたい私は、わざわざ鷹の爪の種を取りません。

というか、辛いものがそこまで得意でないので、鷹の爪を使う時はいつもホールで使っているんですね(ホールのままのほうが辛味が抑えられる)。

フライパンでガシャガシャやってると鷹の爪が破れて中の種が出てくることもあるんですが、どうせ家の中で自分たちで食べる分なので気にせずそのまま調理しています。


お店のペペロンチーノだと種やワタは入ってないですよね。

見た目がすっきりして美しいのはやっぱり鷹の爪の種がないものなので、私も誰かにペペロンチーノを振る舞うときがあれば、鷹の爪の種を取り除こうかなと思います^^

スポンサーリンク

鷹の爪の種を食べるとどうなる?

鷹の爪の種

鷹の爪の種は特に辛味が強いわけでもないので、食べても問題ありません。

私も何度も口にしていますが、一部で言われているような「鷹の爪の種には毒がある」なんてことは決してないので安心してください。

むしろ、毒があるなんて言われていたのを知らなかったので逆にドキッとしました(笑)


ただ、鷹の爪によってはワタの辛味が種に移っている場合もあります。

そんな鷹の爪の種は食べると他よりも強いツンとした辛味を感じることも。

「お寿司のワサビがいける」人であれば平気じゃないかなと思いますが、鷹の爪の種にワタの辛味が移っているかどうかは実際に食べてみないと分かりません。

子どもや辛さが全くダメな人は、最初から鷹の爪の種は取り除いて食べないほうが安心ですね。

鷹の爪の種に使い道はある?

鷹の爪の種

私は鷹の爪のはそのまま調理に使って食べてしまいますが、他に使い道というとひとつ思い浮かぶのが、ワタと一緒に鷹の爪の種オイルに漬け込むこと。

本来は種やワタを取り除いた鷹の爪をオリーブオイルに漬け込んで作る【唐辛子オイル】。

ですが、辛味がワタに集中している(+種にも移っている可能性がある)なら、ワタと種だけでもある程度唐辛子オイルは作れるはずです。


唐辛子の実がないので風味は劣るかもしれませんが、辛味をオイルに移すのが目的であれば、ワタと種だけでも十分だと思うんですよね。


オリーブオイルに入れるだけなので、鷹の爪の種が余ってて何か使い道を探しているのであれば、試しにやってみて損はないと思います!

スポンサーリンク

鷹の爪の種を取る理由まとめ

鷹の爪の種を取る理由をまとめました。

鷹の爪を取る理由は、料理の見た目や味を良くするため。

鷹の爪の種がないと見た目も食感もすっきりしますが、気にならなければ取らなくてもいいんです。

鷹の爪自体特別強い辛味はありません。

ですが、まれにワタの辛味が種に移っていることもあるので、辛いのがダメな人は鷹の爪の種は取り除いたほうが安心ですね◎

テキストのコピーはできません。