バナナの農薬は洗うと抜ける?農薬がたまる部分や安全な選び方も調査

バナナの農薬は洗えば落ちる?

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

スポンサーリンク

朝食としてもおやつとしても活躍するバナナ。

値段も手頃でスーパーに行けば必ずあるから、家庭でもなじみ深いフルーツですよね。

でも、バナナには農薬が使われてるなんて聞くとちょっと買うのをためらったりして。

バナナの農薬は洗うと抜けるならいいですが、どうやって除去したらいいのでしょうか?

そこで今回は、バナナの農薬は洗うと抜けるのか徹底調査。

バナナの農薬がたまる部分についてや安全なバナナの選び方もまとめたので、ぜひチェックしてくださいね。

バナナの農薬は洗うと抜ける?

バナナ

バナナに使われている農薬は、一般的に防カビ剤と呼ばれているもの。

バナナは収穫してから日本のスーパーに運び込まれるまで長い時間がかかるので、その間にカビが発生しないよう防カビ剤を使用しているんですね。

防カビ剤の種類はさまざまですが、バナナによく使われているのはイマザリルやチアベンダゾールなど。

イマザリルやチアベンダゾールは水で洗い流すことがで多少落とせますが、残念ながら100%バナナについた農薬を除去することはできません。

ですので、バナナの農薬は洗うと抜けるといったことはないといえるでしょう。


でも大丈夫。

バナナの農薬はバナナの皮の部分に付着しているので、バナナは皮をむいて食べればいいんです。

バナナの農薬について、東海コープは以下のように記しています。

バナナの農薬検査は「皮を含めた部分」で行われます。

農薬は一般的に、外側の皮の部分に残る場合が多いので、検出されたものも、食べる場合には取り除かれている可能性が高くなります。

東海コープ商品検査センター

「バナナは高濃度の農薬が使われている」なんれ言われていますが、バナナだけ特に強い農薬を使用している根拠はありません。

また、もしも使用されていたとしても、バナナは皮をむいて食べるため結果的に農薬が口に入ることは少ないと言えるでしょう。


それでも気になる場合は、バナナを触って皮をむいたらいったん手洗いするのが有効かなと思います。

また、小さな子どもは皮も一緒に口に入れてしまうことがあるため、事前に全部皮をむいてから与えてあげるといいですね◎

スポンサーリンク

バナナの農薬がたまる部分

バナナ

ネット上では「バナナの先端(房の部分)には農薬がたまっているから取り除いたほうがいい」なんて意見を見かけることがあります。

しかしながら、バナナは特定の部分だけに農薬がたまるなんてことはありません。

日本バナナ輸入組合によると、

東京都の研究機関において、バナナを房から数本とり、それぞれを「軸に近いほう」、「真ん中」、「先端のほう」と数センチ幅の輪切りに切り取り、農薬の残留量を調べたところ、1本ごとに、また同じ1本でも部位によりかなりばらつきが見られ、軸に残りやすいということはありませんでした。

バナナ大学

とのことで、バナナの先端に農薬がたまる事実はないと言えます。

バナナによってはたまたま先端に農薬が集中しているものもあるかもしれませんが、必ずしも農薬がたまりやすい部分があるとは言いきれないんですね。

バナナの安全な選び方

バナナをつるす

バナナは農薬を使用していますが、皮をむいて食べればそこまで気にする必要はありません。

ですが、「少しでも安全なものを食べたい」というのは誰もが思うこと。

ここからは、バナナの安全な選び方を2つ紹介します。

  • 有機JASマークがついたものを選ぶ
  • 国産バナナを選ぶ

選び方①有機JASマークがついたものを選ぶ

バナナの安全な選び方のひとつめは、有機JASマークがついたものを選ぶということ。

有機JASマークとは「農薬や化学肥料などの化学物質に頼らないことを基本として自然界の力で生産された食品」につけられるもの。

  1. バナナ農園が有機JAS認証を取得している(除草剤や化学合成農薬を使用していない農園である)こと
  2. 輸入時の植物検疫で害虫が発見されず、くん蒸処理(殺虫処理)をしていないこと
  3. 加工場が有機JASの小分け認証を取得していること

参考:コープ自然派

上記3つの条件を満たさないと、バナナに有機JASマークは付けられません。

バナナで有機JASマークがついているものにスミフルの「有機栽培バナナ」がありますが、こちらは

  • 収穫後に農薬を一切使用していない
  • 害虫が少ない環境で栽培
  • 飲料用にもなるほどきれいな天然地下水で洗浄

といった特徴があり、安全に気を使いたい人にはぴったりのバナナと言えるでしょう。

選び方②国産バナナを選ぶ

国産のバナナを選ぶというのも、ひとつの方法としておすすめ。

何年か前まではバナナといえば輸入するもので、国内で栽培・販売されているバナナはほとんどありませんでした。

ただ、最近になって沖縄県や宮崎県など暖かい地域だけでなく秋田県や新潟県といった全国各地でバナナが栽培されるようになってきたんです。


国産バナナは、外国産のバナナのように長期間輸送に時間がかかることがないため、防カビ剤を使う必要がありません。

全ての国産バナナが無農薬とは言いきれませんが、製法にこだわったものが多いのが国産バナナの特徴。

「無農薬だから皮ごと食べられる」のが売りのバナナも多くあります!


まだまだ希少な国産バナナなので、なかなか普段のスーパーでは手に入らないかもしれません。

オーガニック専門スーパーやネットのお取り寄せを利用してみてくださいね。

スポンサーリンク

まとめ:バナナの農薬は洗っても抜けない

バナナの農薬は洗うと多少落とすことができますが、完全に抜けることはありません。

農薬が心配になるかもしれませんが、バナナの農薬は皮を含めて検査したもの。

皮をむいて食べる分には農薬はほぼ除去されると考えられています。

「できるだけ安全なバナナを選びたい」という人は、有機JASマークがついたバナナ、あるいは国産バナナを選びましょう。

バナナは種類によって味も食感も変わるので、食べ比べるのもおもしろいですね^^

関連記事:バナナはお弁当に入れると腐る?お弁当へ入れる方法や変色しない方法も紹介

テキストのコピーはできません。