この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
満月には月ごとに呼び名があるのを知っていますか?
毎月SNSなどで話題になる「なんとかムーン」は満月のことで、種類は12個以上も存在しています。
元々はアメリカの先住民族たちが「季節の移り変わりを満月を見ることで判断」しながら生活していたことに由来していると言われています!
12ヶ月それぞれ名前の種類は
- 1月:ウルフムーン
- 2月:スノームーン
- 3月:ワームムーン
- 4月:ピンクムーン
- 5月:フラワームーン
- 6月:ストロベリームーン
- 7月:バックムーン
- 8月:スタジェムムーン
- 9月:ハーベストムーン
- 10月:ハンターズムーン
- 11月:ビーバームーン
- 12月:コールドムーン
このようになっています。
今回は「なんとかムーン」満月の種類と名前の由来についてまとめています。
なんとかムーン満月の種類の呼び方を12ヶ月ごとに紹介
毎月何らかの呼び名で話題になる「なんとかムーン」
1月から12月までにそれぞれ呼び名が付けられています。
元々の由来はアメリカの先住民たちが呼んでいたものからきていると言われているんです。※部族によって違う呼び方も。
1月から12月までの満月の呼び方を紹介していきます。
1月はウルフムーン
ウルフムーンは「狼」を意味する呼び名。
1月は狼がお腹を空かせて遠吠えするようになることからウルフムーンと呼ぶようになったと言われています。
寒くて食べるものが無い時の狼の遠吠えなので、なんだか少し悲しそうな鳴き声かもしれませんね。
別の呼び方
- オールドムーン
- アイスムーン
2月はスノームーン
2月は寒い季節で、多くの大地が雪景色になる季節ということで、スノームーンと呼ばれるようになったそうです。
雪がたくさん降って寒い季節だから「スノー」なんですね!
ちなみに、Hungry Moon(寒くて飢える月)なんて呼び方もあるんですって。
他の呼び方
- ブラックベアームーン
- ハンガームーン
3月はワームムーン
3月は雪が溶けて春が訪れる季節。
土の中から眠っていた芋虫たちが地面の上に出てくることから「ワーム(芋虫)ムーン」と呼ばれるようになったそうです。
昔は虫たちの活動で季節の移り変わりの目安にしていたんですね^^
ワームムーン以外の呼び方だと「クラストムーンCrust Moon(堅雪月)」と呼ぶことも。
他の呼び方
- デスムーン
- クロウムーン
- クラストムーン
4月はピンクムーン
4月は花がたくさん先はじめる季節(ピンクの花が咲く)ことが由来となってピンクムーンと呼ばれるんだそう^^
ピンクムーンが見れたら恋愛運が良くなるなんて言われているんですって◎
他の呼び方
- ビッグウィンドムーン
- フィッシュムーン
- スプラウティンググラスムーン
5月はフラワームーン
5月は4月よりもさらに多くの花(色々な色の花)が咲くことからフラワームーンと呼ばれるようになりました。
Corn Planting Moon(とうもろこしを植える月)と呼ばれることもあるようですよ。
他の呼び方
- ミルクムーン
- マザームーン
- フロッグムーン
6月はストロベリームーン
6月はいちごの収穫がされる時期だったためストロベリームーンと呼ばれるようになったと言われています。
日本だと3月~4月がいちごの収穫と言われていますが、アメリカの先住民はどんないちごを食べていたのでしょうか。
日本のいちごとは違うでしょうね^^
他の呼び方
- ハニームーン
- ローズムーン
7月はバックムーン
7月は牡鹿の角の部分の毛皮がはがれてくることから呼ばれるようになったと言われています。
季節の変わり目と動物たちの動きは連動しているということですよね。
バックムーンを見ると仕事運がアップするとも言われているんですって◎
他の呼び方
- サンダームーン
- コーンタッセルムーン
- サーモンムーン
8月はスタージェンムーン
8月はチョウザメがたくさん穫れるようにと思いを込めてスタージェンムーン(チョウザメ月)と呼んでいたようです。
チョウザメと言えば卵はキャビアになりますね。
さらに、夏の霧の影響で月が赤く見えることがあるため「レッドムーン」と呼ばれることもあったんだそう。
他の呼び方
- グリーンコーンムーン
- グレインムーン
- レッドムーン
9月はハーベストムーン
9月は収穫の季節。
たくさんの収穫物があることからハーベストムーンと呼ばれています。
Corn Moon(コーンムーン)とうもろこし月と呼ばれることもあるようですよ◎
9月の呼び方はイメージが湧きやすいですね。
他の呼び方
- コーンムーン
- フルーツムーン
- バーレイムーン
10月はハンターズ・ムーン
10月は狩りをするのに最適な季節のため、ハンターズムーンと呼ばれているんだそう。
夏の間にたくさん餌を食べてよく育った動物たちが活動的に動き回ること、秋の夜長で夜が長く月明かりで狩りができることもハンターズムーンの理由になっているようです。
他の呼び方
- トラベルムーン
- ブラッドムーン
- ダイインググラムムーン
11月はビーバームーン
11月はビーバーが冬を越えるために巣作りを始めることからビーバームーンと呼ばれているそう。
また、アメリカの先住民たちがビーバーたちを捕まえるために罠を仕掛ける時期だからと言われる説もあるんだそう。
どちらにしても11月はビーバーが関係しているんですね。
他の呼び方
- フロストムーン
12月はコールドムーン
12月は厳しい寒さがやってくる季節。
本格的な冬の到来からコールドムーンと呼ばれるようになったと言われています。
他の呼び方
- ロングナイトムーン
- オークムーン
なんとかムーン満月の種類や呼び方を12ヶ月ごとに紹介まとめ
満月の呼び方が12ヶ月それぞれで違うなんて、ちょっとおもしろいですよね♪
昔の人達は、自然を通じて季節の移り変わりを感じていたことがよくわかります。
また「なんとかムーン」はアメリカの先住民が呼んでいた月の呼び方なので、日本ではなじみのないものもありました(チョウザメ月とか)
毎月SNSで話題になる「なんとかムーン」名前を覚えて、毎月の満月を楽しみたいです^^