パン粉の代わりになるものは?ないときの代用品やパン粉の役割を紹介

パン粉の代用品8種類紹介!風味の違いやパン粉の役割を紹介

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

スポンサーリンク

揚げ物の衣やハンバーグのつなぎなど、何かと使う機会の多いパン粉。

でも、自宅にあると思ってたら切らしてた!なんてことありますよね。

わざわざ買いに行くのも面倒だし、今更メニューも変えられない…。

そうなると自宅にあるもので代用したい。

パン粉の代わりになるものって実は意外とあるんです!



今回は、パン粉の代わりになるものの紹介とパン粉の役割についてまとめました。

パン粉の代わりになるものや代用品

パン粉の代わりになるものは意外とたくさんあります!

自宅にあるもので代用できるので探してみてくださいね。

  1. 食パンやロールパン
  2. 高野豆腐
  3. おから
  4. コーンフレーク(衣におすすめ)
  5. そうめん(衣におすすめ)
  6. アーモンドやくるみなどのナッツ類(衣におすすめ)
  7. オートミール

代用品①:食パンやロールパン

パン粉はもともとパンを細かく粉末状にしたもの。

ですので、食パンやロールパンはパン粉の代用品として一番おすすめです!


衣として使いたいならフードプロセッサーやミキサーを利用して細かくしていきましょう。

フードプロセッサーやミキサーがないときはおろし金ですりおろして粉末にもできます。

やわらかいパンだとすりおろせないので、あらかじめ冷凍庫に入れて凍らせておくと◎


つなぎとして使いたいときは、フードプロセッサーやミキサーを使う必要はありません。

手でちぎって他の材料と合わせるだけでOKです。


一般的には食パンで代用しますが、ロールパンでも大丈夫!

私は余っていたロールパンを衣にもつなぎにも使ったことがありますが、特に問題はありませんでした^^

ただ、砂糖やバターの多いパンだと衣にしたときに早く色づきやすいので、火加減には注意が必要です。

代用品②:高野豆腐

高野豆腐は水に戻す前の乾燥した状態のものを使います。

フードプロセッサーやミキサーで細かく粉末状にしましょう。

高野豆腐は割と硬さがあるので、そのままおろし金ですりおろすこともできますよ。

代用品③お麩

麩はフードプロセッサーやミキサーを使わずとも手で簡単に細かくなります。

そのままだと周りに飛び散って片付けが大変なので、ジッパー付きバッグに入れて上から麺棒を転がして粉末にしましょう。


衣にも使えますが、おすすめはハンバーグなどにつなぎに使うこと。

細かい網目構造をしている麩は保水効果が高く、つなぎに入れることで肉汁を閉じ込めジューシーなハンバーグにしてくれますよ◎

代用品④:おから

おからをつなぎに使うならそのままでOK。

衣に使うのであれば、おからの水分が多い場合はあらかじめフライパンで乾煎りするのがおすすめです。

粉末状のおからパウダーは細かすぎるので衣にすると焦げ付いてしまうことも。

そのため、おからパウダーはつなぎにのみ使いましょう。

代用品⑤:コーンフレーク(衣におすすめ)

コーンフレークを衣に使うと揚げ物が時間が経ってもザクザクの食感に!

トンカツよりはチキンカツや唐揚げなど、鶏肉との相性がいいかなと個人的に思います^^  

コーンフレークは大きめだとなかなか食材につきにくいため、少しだけ砕いておくといいでしょう。

代用品⑥:そうめん(衣におすすめ)

夏に食べたそうめん、少しだけ残っていませんか?

茹でる前のそうめんを細かくして衣に使っても良し、

茹でたそうめんをくるくる巻き付けてもおもしろいですね^^

代用品⑦:アーモンドやくるみなどのナッツ類

おやつに素焼きナッツや素焼きくるみを食べている人は、そのナッツをパン粉の代わりとして使うことができます。

アーモンドやくるみを厚手の袋に入れて、固いもので叩いて粉々にすることで、パン粉の代わりに衣に使えますよ^^



お菓子作りで余ったアーモンドプードルを、パン粉の代わりにハンバーグに使うことも可能。

アーモンドプードルはお菓子だけでなく、いろいろな料理に活用できます!

パン粉を使うよりも糖質がカットできるので、わざとナッツをパン粉の代用として使っている方もいるくらいです。

代用品⑧:オートミール

近年身近な食材となったオートミール。

そのまま食べるだけでなく、パン粉の代わりに使うことができます。

揚げ物にオートミールを使う場合、クイックオーツ(インスタントオーツ)を使うほうが、衣として食材になじみますよ。

ザクザク食感!小麦粉不使用♪オートミールの揚げない唐揚げ
みんな大好きザクザク食感!小麦粉は使わず、オートミールを唐揚げの衣代わりにすれば超簡単。 オートミールはインスタントオーツというフレーク状のタイプの方がよく唐揚げに馴染みます。 揚げない唐揚げなので、油を取り過ぎずカロリー制限できます。旦那様や育ち盛りのお子様もこのザクザク食感に 満足してもらえること間違いなし♪


また、オートミールはハンバーグのつなぎに使うことも可能です。

オートミールが水分を吸うので、ふんわりとした食感のハンバーグを作ることができます◎

ふわとろ食感!オートミール入りずぼらハンバーグ
スプーンで混ぜてスプーンで形成!手が汚れません。 オートミールをそのまま入れるのではなく、水と合わせてレンチンすることでふわふわになります!そして噛むととろける食感♪ 少ないオートミールでも水でふやかすことでかさましできて経済的♪ 肉の量も少なく、罪悪感減ります。 オートミール感はほとんどありません^ ^
スポンサーリンク

パン粉の代用品を使った場合の味や風味の違い

パン粉

パン粉の代用品を7つ紹介しましたが、気になるのは代用品を使った場合の味や風味、食感の違いですよね。

そこで、それぞれの代用品の特徴をまとめました。

最もパン粉に近い風味なのは食パンやロールパン

パン粉で作ったときと同じような風味を求めているなら、食パンやロールパンを使いましょう。

原材料が同じなのでパン粉の代わりに使っても違いに気付くことはないと思います。

ただ、同じパンでもバターが多いデニッシュや砂糖が多い菓子パン生地は焦げやすいので、衣に使うのはおすすめできません><

薄付きで軽い食感が好きなら高野豆腐やおから

高野豆腐やおからを粉末状にしたものは、粒子がパン粉よりも細かくなります。

そのため、衣に代用すると薄付きでカリっとした軽い食感に仕上がります。

トンカツに使うとちょっと物足りなさを感じると思うので、コロッケやチキンカツに使うのがおすすめ!

揚げることでおからや高野豆腐の風味も気にならなくなります。

無味無臭で使いやすいのは麩はつなぎにするのがおすすめ

細かくしたときの麩の大きさにもよりますが、麩を衣の代用に使うと少しモチっとした食感になります。

新しい食感でこれはこれでおいしいですが、サクサク感を求めるなら麩以外のものがいいでしょう。


無味無臭で保水効果のある麩はつなぎの代用にぴったり。

味の邪魔をせず肉汁をしっかり閉じ込めるので、自宅のハンバーグが簡単にワンランクアップしますよ!

パン粉では出せない食感になるのはコーンフレークやそうめん

衣の代用として使うとコーンフレークはザクザク、そうめんはカリカリの食感になります。

いつもと違った揚げ物を楽しみたいときにコーンフレークやそうめんを使うといいでしょう。

パン粉を使うより噛む必要があるため、よく噛むことを教えるために給食などでもコーンフレークやそうめんの衣は採用されているんだとか。

コーンフレークはフロストシュガーのような甘いものではなく、砂糖の付いていないプレーンのものを選んでくださいね。

意外と違和感がないナッツ類やオートミール

ナッツ類をやオートミールをパン粉の代用として使った場合。

衣に使用すると、風味は香ばしくなり、食感もザクザクと歯ごたえがある感じになります。

アーモンドプードルのように粉状にしてあるナッツ類でハンバーグなどのつなぎにした場合、違和感をほとんど感じず料理を味わえます。

オートミールでハンバーグを作った場合、オートミールが水分を含んでふっくらとした仕上がりに!

最初からパン粉の代わりにオートミールを使う方いるくらい、おいしいハンバーグが作れます。

パン粉の役割

パン粉

パン粉の役割は主に2つ。

  • 揚げ物の衣の役割
  • つなぎとしての役割

ひとつは揚げ物の衣の役割。

食材の周りにパン粉を付けることで、サクサクの食感をプラスします。

また食材の水分を中に閉じ込める働きもあるので、より揚げ物をおいしくしてくれますよ。


もうひとつは、ハンバーグなどを作るときのつなぎとしての役割です。

肉と他の食材をつなげて形づくる手助けをするだけでなく、吸水性を生かし肉汁を内に閉じ込めておくこともできます。

ふんわりとやわらかい食感になるので、子ども向けにハンバーグを作るときはパン粉を入れたほうが食べやすくなるでしょう。


パン粉の役割が分かれば、代用品として何を選べばいいか分かると思います。

肉汁を閉じ込めたいなら食パンや麩、食感を出したいならコーンフレークやそうめんなど。

いろいろ試してみて、パン粉との違いを確かめてみるのもおもしろいですよ◎

スポンサーリンク

まとめ:パン粉の代わりになるものはたくさんある

パン粉の代わりになるものを8種類まとめました。

パン粉がなくても自宅にあるものでなんとかなります!

それぞれの代用品の量が少なければ複数組み合わせてもいいし、ぜひ試してみてくださいね^^

関連記事:パン粉を常温保存してしまったけど大丈夫?開封後いつまでOKかや保存方法も

テキストのコピーはできません。