この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
ライスペーパーといえば生春巻きに使う食材。
でも使い道ってそれぐらいでしょ?と感じている人も多いと思います。
それって実はもったいない!
ライスペーパーはそのまま食べられるから、いつもの料理もライスペーパーで代用すれば時短になるんです◎
カリっと香ばしく焼いたり、水で戻してモチモチの食感にしたり。
ライスペーパーを生春巻き以外に使ったことがないという人は、ぜひこの機会に新しいレシピにチャレンジしてみてください^^
今回は、ライスペーパーはそのまま食べれるということについて、ライスペーパーの活用レシピをまとめました。
ライスペーパーはそのまま食べれる!
ライスペーパーはそのまま食べられます。
生春巻きを作るときに欠かせないライスペーパーは、米粉を水で溶いたものを薄くのばし蒸しあげたあと、天日干しで乾燥させています。
一度火を通しているためそのまま食べても問題ありません◎
生春巻きは水で戻したライスペーパーに具材を巻くだけで完成します。
具材を巻いた後は加熱しないので、巻く具材は生でも食べられるもの・加熱済みのものを選びましょう。
ちなみに、ライスペーパーによく似た食材で春巻きの皮がありますが、春巻きの皮もそのまま食べられます!
春巻きの皮は小麦粉でできていること・なんだかしっとりしていることから、加熱しないと食べられなさそうなイメージでしたが、そのまま食べられるとは驚きです。
ライスペーパーも、春巻きの皮も、そのまま食べられるならアレンジの幅がグンと広がりそうですね^^
ライスペーパーを水で戻さずそのまま使うレシピ
ここからは、ライスペーパーを水で戻さずそのまま使うレシピを3つ紹介します!
どれも戻さなくていいから、ライスペーパー同士がくっついて破ける心配もなし。
手軽にライスペーパーを活用できます◎
- 料理レシピ:餃子
- 料理レシピ:バンチャンヌン
- おやつレシピ:スナック
料理レシピ:餃子
ライスペーパーを水で戻す手間なし・ひとつひとつ餃子を包む手間なしの時短レシピ。
オイスターソースを入れることで餡にしっかりと味が付いています。
まるでピザのようなまん丸の餃子で食卓がにぎやかになりそうですね^^
料理レシピ:バンチャンヌン
まるで関西名物イカ焼きのような見た目の料理。
ライスペーパーを衣にし、卵や桜エビなどうま味のある食材を包んでいきます。
さっと作れるのでお腹が空いたときのおやつにもおすすめ!
おやつレシピ:スナック
とにかくすぐにできあがるのがこちらのレシピ。
ライスペーパーは一瞬で膨らむので、焦げないよう注意してください。
塩コショウでシンプルに食べてもいいですし、シナモンシュガーやキャラメルシュガーで甘くしても♪
ライスペーパーを水に戻してそのまま食べるレシピ
次に紹介するのは、ライスペーパーを水で戻してそのまま食べるレシピ4つです。
水で戻したライスペーパーならではのモチモチ食感を楽しんでください^^
- 料理レシピ:北京ダック風
- 料理レシピ:お好み焼き
- おやつレシピ:フルーツ大福
- おやつレシピ:クレープ
料理レシピ:北京ダック風
パーティーメニューとしてもおすすめな北京ダック風のレシピ。
鶏もも肉とライスペーパーでお手軽に作れちゃいます。
水で戻したライスペーパーは乾燥しやすいので、濡れ布巾の上に置いておきましょう。
小さめにカットしておけば、くっつかずに置いておけますよ。
料理レシピ:お好み焼き
ライスペーパーで包むから崩れにくく、お弁当にもぴったりなレシピがこちら。
火を使わず電子レンジだけで調理が完成するのも嬉しいですよね^^
おやつレシピ:フルーツ大福
手間のかかる大福もライスペーパーを使えば簡単!
モチモチした食感を出すためにライスペーパーは2枚重ねにして包んでも◎
白あんで作ってもおいしいですよ^^
おやつレシピ:クレープ
生地を作って焼かなくてもクレープが楽しめるレシピです。
小麦粉で作った生地より破れにくいので、子どもと一緒に作っても失敗しにくいのが嬉しい◎
まとめ:ライスペーパーはそのまま食べれる
ライスペーパーはそのまま食べれるので、手間のかかる料理もライスペーパーで代用すれば時短になります。
モチモチの食感だったりサクサクの食感だったり。
水で戻す・戻さないで違った食感を楽しめるので、ぜひ生春巻き以外にもライスペーパーを活用してくださいね^^