スナップえんどうの冷凍に失敗するとどうなる?救済方法を調査

スナップえんどう冷凍に失敗したらどうなる?救済方法についても

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

スポンサーリンク

春を代表する野菜のひとつ、スナップえんどう。

スナップえんどうは乾燥しやすいので、すぐに使わないのであれば冷凍保存しておくのがおすすめです。

そんな冷凍したスナップえんどう、料理に使おうと思って解凍してみるとなんだかくたくたになってる…。

スナップえんどうらしい食感がなくなっているような…。

スナップえんどうは冷凍に失敗すると、食感が悪くなっておいしくなくなってしまうんです。


今回は、スナップえんどうの冷凍に失敗するとどうなるのか、スナップえんどうの冷凍に失敗したときの対処法についてまとめました。

スナップえんどうの冷凍に失敗するとどうなる?

スナップえんどうの冷凍に失敗するとどうなる?

スナップえんどうの冷凍に失敗すると、

シワシワになる

細胞が壊れてくたっとした食感になる

上記のような状態になります。

私もそうなのですが、スナップえんどうはパリパリとした食感が好きという人も多いのではないでしょうか?

いざ食べようとしたときにスナップえんどうがくたくただとちょっと残念ですよね><

スナップえんどうの冷凍に失敗したということは、スナップえんどうを生のまま冷凍したことが原因かもしれません。

本来、スナップえんどうはきちんと保存すれば、解凍してもさやがパリッとして食感もシャキシャキした状態を保つことができます。

スナップえんどうを長持ちさせる冷凍保存の仕方について、詳しくはこちらの記事で紹介しています!

スポンサーリンク

スナップえんどうの冷凍に失敗したときの救済方法

スナップえんどう

スナップえんどうは生のまま冷凍してしまうと、せっかくの食感が悪くなってしまいます。

でも、生のまま冷凍したとしても、まだスナップえんどうを解凍していなければ大丈夫!

スナップえんどうは生のまま冷凍しても、『油で炒める』ことでできるだけ食感を残したまま調理することができるんです。

スナップえんどうを解凍する前なら:スナップえんどうと卵の炒め物

材料(作りやすい分量)
冷凍スナップえんどう:100g
卵:2つ
醤油:小さじ1
オイスターソース:小さじ1
砂糖:小さじ半分
作り方
①フライパンを熱して、溶き卵を入れて大きくかき混ぜる
②すぐに卵をお皿にとって、スナップえんどうを凍ったままフライパンに加える
③弱火でスナップえんどうに油がまわるまで炒める
④調味料を加えたら、先に炒めた卵を戻してさっとあわせて出来上がり

火力は、卵を炒めるときは強火・スナップえんどうを炒めるときは弱火~中火をキープするのがおいしさのコツ!

卵を戻し入れたあとはさっとあわせるぐらいで火を止めます。

炒めすぎると卵のふわふわ感がなくなるので気を付けてくださいね。

スナップえんどうを解凍していたら:スナップえんどうのポタージュ

Cpicon スナップエンドウのポタージュ by しんがし畑

すでにスナップえんどうを解凍していても大丈夫!

むしろくたくたになっているほうが火の通りがいいかも^^

スナップえんどうと玉ねぎの甘みがおいしいポタージュは緑色がきれいで、食卓が一気に春らしくなりますね♪


もっと簡単な対処法としては、味噌汁やコンソメスープに入れることです。

あえてくたくたに煮ることで、小さな子どもでも食べやすくなりますよ^^

彩りにスナップえんどうを使う分にはくたくたでも問題ないですしね◎

スナップえんどうの冷凍に失敗した時の対処法まとめ

  • スナップえんどうは冷凍に失敗すると、シワシワになって食感もくたくたに悪くなってしまう
  • スナップえんどうを生のまま冷凍するのはおすすめできない
  • スナップえんどうを生のまま冷凍した場合は、凍ったまま油で炒めることで食感が悪くなるのを抑えることができる

スナップえんどうは冷凍に失敗してしまうと、せっかくのパリパリとした食感がなくなってしまいます。

でも、くたくたになってもポタージュにすれば問題ないですし、いっそのこと味噌汁やスープに入れてくたくたに煮てしまうのもありだと思います!

関連記事:スナップえんどうの日持ちはどのくらい?茹でたあとの保存方法も

テキストのコピーはできません。