ステンレスタンブラーの茶渋の落とし方は?正しい洗い方や注意点も調査

ステンレスタンブラー茶渋の落とし方!洗い方と注意点も

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

スポンサーリンク

飲み物を適切な温度のままキープしてくれるステンレスタンブラー。

便利で使い勝手がいいので「もうステンレスタンブラーがないと生活できない」なんて人も多いのではないでしょうか?

そんなステンレスタンブラー、毎日使っていると茶渋がついてしまいます。

見た目に汚れてると使うときに気持ちも上がらない…。

お気に入りのステンレスタンブラーは、茶渋の落とし方を知っておくと長く大事に使うことができますよ。


そこで今回は、ステンレスタンブラーの茶渋の落とし方やステンレスタンブラーの洗い方についてまとめました。

ステンレスタンブラーの茶渋の落とし方

ステンレスタンブラーの茶渋

ステンレスタンブラーに茶渋がついたままだとニオイの原因にもなります。

ついてしまった茶渋はできるだけ早いうちに処理するべきですが、茶渋ってなかなかとれないんですよね。

頑固な茶渋を落とすには、以下のアイテムを使ってつけ置き洗いをしましょう。

  • 重曹
  • 酸素系漂白剤
  • ステンレス容器専用の洗剤
  1. ステンレスタンブラーに40℃以下のお湯を入れる
  2. 重曹・酸素系漂白剤・ステンレス容器専用の洗剤のうちのどれかを酸素系漂白剤に入れる
  3. そのまま1時間~2時間ほど置いておく

重曹ならお湯500mlに対して小さじ2ほど、酸素系漂白剤・ステンレス容器専用洗剤であればステンレスタンブラーに入れたお湯の量に合わせて入れてください。

漂白剤に関してはのちほど詳しくお話ししますが、必ず酸素系の漂白剤を使ってくださいね。

ステンレス容器専用の洗剤はネットで簡単に買うことができます。

錠剤タイプだと計量の手間がかからないのが嬉しいですね^^

スポンサーリンク

ステンレスタンブラーの正しい洗い方

スポンジ

ステンレスはサビにくい素材ではありますが、使用後にきちんと手入れしないと汚れが落ちずサビてしまうこともあります。

お気に入りのステンレスタンブラーを長く使うためにも、ステンレスタンブラーの正しい洗い方をチェックしておきましょう!

ステンレスタンブラーの正しい洗い方はこちら↓

  1. ぬるま湯で薄めた台所用中性洗剤をスポンジに含ませて洗う。
  2. すすぎ洗いのあと、数回振り、水気をふいてよく乾燥させる。

参考:象印

ステンレスタンブラーを洗ったあとは、必ず水気を拭き取るようにしてください。

特に内側に水気が残っていると、水滴のあとになったりサビてしまうことも。


ステンレスタンブラーって内側も外側もステンレス素材でつるっとしてるから、結構水滴のあとが目立つんです^^;

自宅で自分だけで飲むのならそんなに気になりませんが、お客さんをおもてなしするとき用に、ステンレスタンブラーはきちんと水気を拭き取るようにしなきゃ!と思いました。

ステンレスタンブラーを洗うときの注意点

ステンレスタンブラーを洗うときの注意点は2つ。

  • 塩素系漂白剤は使わないこと
  • 食洗機を使う場合は対応しているか確認すること

それぞれ詳しく紹介していきましょう。

塩素系漂白剤は使わない

漂白剤には【塩素系漂白剤】と【酸素系漂白剤】がありますが、塩素系漂白剤は使わないでください。

塩素系漂白剤はステンレスタンブラーのコーティングをサビさせて、ひどくなると内側に穴をあけてしまいます。

どうしても漂白剤を使いたいのであれば、酸素系漂白剤を使うようにしましょう。

ただし、酸素系漂白剤の使用上の注意をきちんと守るようにしてください。

そして酸素系漂白剤であってもステンレスタンブラーの外側に使用するのはNG。

使用していいのはステンレスタンブラーの内側だけになります。

塩素系漂白剤・酸素系漂白剤は商品のパッケージに大きく記載してあるはずので、間違えないように確認することが大事。

『ワイドハイター』や『オキシクリーン』が酸素系漂白剤のなかで有名ですね!

食洗機を使う場合は対応しているか確認する

普段の食器洗いに食洗機を活用している人は多いと思います。

毎日使うステンレスタンブラーも食洗機でささっと洗えたら楽ですが、全てのステンレスタンブラーが食洗機で洗えるわけではありません。

食洗機に対応していないステンレスタンブラーを食洗機に入れてしまうと、

・ステンレスタンブラーの外側の塗装が剥がれてしまう

・ステンレスタンブラーの保護シールが剥がれてしまう

ことがあります。

危険なのが、ステンレスタンブラーの保護シールが剥がれてしまうこと。

保護シールはステンレスタンブラーの底に貼ってあるもの。

保護シールが剥がれてしまうと真空状態になっているステンレスタンブラーの中に空気が入り込んでしまい、結果断熱効果がなくなってしまうんです。



普通に使用する分には保護シールは剥がれにくくなっているのですが、食洗機の高温や強い水流に何度もあたると保護シールが剥がれてしまうことも。

断熱効果がなくなったステンレスタンブラーは、保温・保冷機能が働かなくなってしまいます。


ステンレスタンブラーの中には『食洗機対応』として販売されているものもあります。

食洗機を使いたいのであれば、食洗機対応のステンレスタンブラーを選ぶようにしましょう。 

スポンサーリンク

ステンレスタンブラーの茶渋の落とし方まとめ

ステンレスタンブラーの茶渋の落とし方をまとめました。

気づいたらついていてなかなか落としにくい茶渋。

放っておくとニオイの原因になるので、できるだけ早めに落とすことが大切です。

お気に入りのステンレスタンブラーはきれいな状態をキープして長く使い続けたいですね。

関連記事:ステンレスタンブラーに入れてはいけないものは?理由とOKのものも調査

テキストのコピーはできません。