この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
酢飯を作りたいけど・・・あったかいご飯がない!
冷凍ご飯でも作れるのかな?
実は、酢飯は冷凍ご飯でも作ることができます。
ただ、ちょっとコツが必要。
今回は酢飯を冷凍ご飯で作る方法やコツをまとめています!
酢飯は炊きたてじゃないご飯で作れる?
最初に酢飯の作り方を大まかに説明!
- お米に真昆布を入れ、固めに炊く
- 米酢、砂糖、塩などの合わせ、寿司酢を作る
- 寿司桶(ボウルでも可)を用意し、炊けたご飯を移して寿司酢を全体的にまわしかける
- ご飯がつぶれないように、ご飯と寿司酢をまぜる
- ご飯を全体的にひろげ、団扇などを使ってご飯を人肌ほどの温度になるまで冷ます
基本的に炊きたてのごはんで作ります。
でも、どうして炊きたてご飯で作られるのでしょうか?
冷めたものを食べるのなら、始めから冷めたご飯を使えないの?と思いますよね。
酢飯が炊きたてご飯で作られるのは、ご飯に酢を吸わせるため!
冷めたご飯では、お米のデンプンが固くなり酢を吸収されにくいため、炊きたてご飯で作る必要があるということなんです。
それでは、やっぱり炊きたてご飯じゃないと作れないの?
実は・・・炊きたてご飯でなくても作る方法があるんです!
冷めたご飯であれば、酢の吸収に必要な「温度」までご飯を温めれば作れます(^^)
炊きたてご飯の温度は、100度近くにもなります。
熱々ですね(゚д゚)
ご飯を温める方法としては、電子レンジや湯煎、蒸し器を使う方法があります。
どの方法も炊きたてご飯の温度に温めるためには、ご飯の量は少なめになります。
少量の酢飯を作る際に適しているようですね。
酢飯を冷凍ご飯で作る方法は?
冷凍ご飯で酢飯を作るには、まず冷凍ご飯を解凍して湯気がでるまで温める必要があります。
冷凍ご飯は、自然解凍するとご飯のでんぷんが固いままなので、おいしくありません。
電子レンジを使って解凍することになりますが、冷凍ご飯を電子レンジで解凍する際、失敗することもありますよね^^;
べちゃべちゃになったり、パサパサになったり、温めムラがあったりすると、酢飯を作るのも難しくなります。
そこで、冷凍ご飯を電子レンジで上手に解凍するコツを紹介!
- 少なめの量(1膳分ずつ)でご飯を平たい状態にして解凍する
- 解凍時間は1膳分、600Wで3分を目安にする(解凍時間は電子レンジの種類により異なります)
- 2回に分けて温め、一度箸などでご飯をほぐす
冷凍ご飯の場合、1分ほど温めるとご飯がほぐれやすくなります。
一度ラップからご飯を取り出し、ほぐしてから再度ラップをして残りの解凍時間で温めると失敗しにくいですよ(^^)
冷凍ご飯を解凍し酢飯を作る場合は、もう一工夫しなければいけません。
酢飯に適したご飯は固めのご飯になります。
冷凍ご飯を解凍した場合も、水分を飛ばした方が良いですね。
水分を飛ばすには温めた後すぐにラップを外し、水分を逃がしましょう。
ただし、せっかく温めたご飯が冷めすぎないように注意してくださいね^^
水分を飛ばす必要があることから、ご飯を温める方法としては、湯煎や蒸し器を使うよりやはり電子レンジが適しているといえます。
これで、冷凍ご飯でも酢飯を作る準備ができましたので、寿司酢と合わせて酢飯を作ります。
酢飯の作り方については、次にまとめてみました。
冷凍ご飯で酢飯をおいしく作るコツ
では、冷凍ご飯で酢飯をおいしく作るコツを紹介していきます。
- 冷凍ご飯を大きめの皿にのせ、ラップをかける
- 1分ほどで一度取り出し、ご飯をほぐし、ラップをし直して再度温める
- モクモクと湯気が出るまで温める
- 温め終わったらすぐにラップを外し、水分を飛ばす
- 寿司酢を作ります。米酢・砂糖・塩を容器に入れ、電子レンジで軽く温め、砂糖と塩が完全に溶けるようにする
- 1のご飯を寿司桶またはボールに移し、2の寿司酢を全体にかけ回し、5秒ほど置く
- ご飯を底からひっくり返すように混ぜ、ご飯粒がつぶれないように、切るように混ぜる
- 団扇で扇ぎ、ご飯を冷ます
- 表面が冷めたら、ご飯を底からひっくり返すように混ぜ、団扇で扇ぐ
- 人肌ほどに冷めるまで繰り返す
こちらの方法であれば、小人数分の酢飯を作ることもできるので、簡単に酢飯を使った料理に活用することもできますね(^^)
酢飯は炊きたてじゃないご飯で作れる?冷凍ご飯で作る方法まとめ
酢飯は炊きたてご飯じゃなくても、冷めているご飯や冷凍のご飯を使って作ることができますよ♪
少量必要なときなどにも使える方法なので、覚えておくと便利ですね◎